ジャックと豆の記

妊娠と育児、35週での早産に関する情報など

妊娠と育児に関するブログ

育児日記 2018/03/01-03/07

2018/03/01

 春の嵐。前日から、窓の外で猛烈な雨風が吹き荒れていた。その後、20℃近くまで気温が上昇し、真冬から一気に春の陽気に。湿度が高くなったおかげで安心する。

 この日は黄昏泣きが長く続いた。テレビを見つつ対応、赤ちゃんの泣きに少し慣れたかな?

 

 空っ風吹く関東の風土か、とにかく子供部屋の湿度には気を遣う。常に空調をつけているので、放っておくと部屋の湿度が20%以下にまで下がってしまう。赤ちゃんには温度以上に湿度が大事と聞いていたので心配していた。しかし加湿器が実家になかったため、産後1ヶ月ほどは濡れたバスタオルを干して湿度を補っていた。その後amazonで安い加湿器を見つけたので購入したが、結果から言うと、もっと早く買っておけばよかった。濡れタオルを干す戦法は、空調が当たる位置にタオルが無いと意味がないし、早いと5〜6時間でタオルが乾ききってしまうので、安定して加湿ができない。さらに、ビショビショのタオルを干した時点で湿度は40%程度にしか上がらず、労力の割に大した成果は上がらなかった。

 

 現在では、下記の加湿器を使って部屋の湿度を保っている。

 

  卓上加湿器とあるが、これ一台で加湿能力はなかなか高い。濡れタオルでは40%に届かなかった湿度が、50%付近まで上昇した。水が一度に1.5Lまで入るので、フル稼働しても10時間程度は保つ。起動音も静かで、赤ちゃんの眠りを妨げない。これらの効果が購入費用6000円+電気代で手に入るなら安い買い物である。返す返す、もっと早く買っておけばよかった。

 

2018/03/02

 前日21時半に授乳して、起きたら4時前だった。5時間も連続して寝てしまった!! こんなに寝たのは出産前、1月初旬以来である。前日、あまりに疲れていたので気絶するように寝てしまい、息子氏の泣き声を無視したのではないかと少し不安になる。。。

 富山の友人から出産祝いが届く。ジャージ生地の可愛い子供服と、帝国ホテルのチョコレート!子どものみならず、親まで気遣ってくれる友人には感謝しかない。そして、友人も今春女の子を出産予定とのこと。めでたい話が続いて嬉しい。

 

2018/03/03

 夫が福岡から状況。息子氏を上手にあやしてくれて助かった。息子氏だが、生後1ヶ月半にしてどうやら首が据わりかけているらしい!縦抱きにすると、自分で首を支えているのがわかる。道理で最近抱っこするとき、首を支える手がラクになったと思っていたが、気のせいではなかったようだ。息子氏より先にすでに2人の孫を育ててきたお姑さん曰く、最近の子は首が据わるのが早いらしい。季節関係なしに空調が機能している関係で、赤ちゃんが体を動かしやすいのだろうか?

 夫よりホワイトデーのプレゼントとして、熊本の黒糖バウムクーヘンをいただく。びっくりするほど美味しい。何でも、熊本では有名なパティスリーの品らしい。黒糖ドーナツ棒を始め、熊本の黒糖系お菓子の美味しさは特筆に値する。

 

2018/03/04

 エルゴの抱っこ紐の装着にチャレンジ。取り扱い説明書を片手に取り組んだが、とにかく装着法が複雑で戸惑う。エルゴの特色なのかやたらと付属品が多く、名称も分かりにくい。15分ほどの格闘ののち、何とか低月齢用のクロス対面抱きに成功したものの、息子氏の足がM字型に曲がっておらず不安だったので、すぐに下ろした。意外にも、抱っこ紐に座った息子氏はすやすやと寝ていた。

 

 エルゴの新作、新生児用インサートなしで使える「ADAPT」を購入した。装着に慣れるまで結構かかりそう。。。

 

2018/03/05

 息子氏の予防接種を予約した。生後2ヶ月で受けられる項目はヒブワクチンHBV、小児肺炎、ロタウイルスの4種。一種類ずつ分けて受けるのかと思いきや、1日で4種類全ての注射を行うという。息子氏には試練のときである。

 里帰り先での予防接種にあたり、住民票があるK市に予防接種料金の償還を委任する書類を書かなければならないので少し面倒。。。だが、乳児の医療費を市が負担してくれるなんて、有難い限りである。この程度の手間を惜しんではいけない。

 

2018/03/06

 生後1ヶ月半にして首が座りかけている息子氏だが、とにかく首の力が強い。最近はベビーベッドの中でブリッジのような動きをしており、朝起きるときには寝かせた体位から180°回転していたりする。生後1ヶ月の赤ちゃんって、もっとぼーっとしてるもんじゃないのか?とにかく予想外のことが多い。

 

2018/03/07

twitter.com

 この方のツイートを拝見していて、「新生児の泣き顔は遮光器土偶に似ている」という記述を見かける。

f:id:kinaco68:20180307113139j:plain

 

 確かに似ている。今日から、息子氏の家庭内でのあだ名の一つに「遮光器土偶」が加わった。