ジャックと豆の記

妊娠と育児、35週での早産に関する情報など

妊娠と育児に関するブログ

育児日記-2018年4月ダイジェスト-

 4月の育児日記ダイジェスト版。

 

2018/04/02

 前日の夜、突然右胸にしこりができる。胸が石のように硬くなるだけでなく、鈍い痛みも走るようになったので慌てる。翌朝最寄の産婦人科に駆け込み、母乳マッサージでしこり(=母乳の詰まり)を除去してもらう。が、なかなか栓が抜けず(乳栓という脂肪粒が乳腺を塞いでいたらしい)。助産師さんが数十分の格闘の末、ついに栓が抜けた瞬間、ピューっと詰まっていた母乳が天井まで飛んだのには驚いた。まるで水芸のようだった。

 

 詰まりは取れたものの、すでに乳腺の炎症が始まっていたらしく、その日の午後から熱が出た。恐れていた乳腺炎に、ついになってしまったのだ。体温は、38℃まで行かない程度と高くはないが、猛烈にだるい。そして、乳腺炎の治療法は「赤ちゃんに過剰な母乳を飲んで除去してもらうこと」。。。炎症が起きていようと、24時間母乳は生産されている。つまり、どれだけ熱があろうと倦怠感に苦しもうと、赤ちゃんに授乳し続けなければ治らないのだ!今まで、体調が悪い時はひたすら寝ていれば良かったけれど、今回はその選択肢が取れない。これは辛かった。

 

 幸い、頻回授乳を頑張ったおかげで次の日の午前中には熱が下がり始め、何とか床を払うことが出来た。この頃は実家に居て、家事も子供の世話も人に任せることが出来たが、自宅ではそうはいかない。育児の洗礼を受けた気分だった。

 

 だが、この日を境に乳腺の状態が不安定になり、しこりと痛み、そして絶え間ない寒気に悩まされることとなる。。。

 

2018/04/08

 相変わらず胸の状態はよくないが、ついに実家からアパートのあるK市へ戻る日を迎える。K市までは約1000km、飛行機で1時間半程度の距離だが生後2ヶ月の赤子を飛行機という絶対に出られない空間に閉じ込めて飛ぶ勇気はなかったので、新幹線で移動する事にする。新幹線だと直行で5時間はかかるため、途中で中部地方にある夫の実家に一泊し、一度の移動時間は2時間半程度に抑える作戦である。

 

 子供連れではじめて乗る新幹線、さらには乳腺炎気味の体を抱えての乗車は不安だった。ただ、新幹線には授乳に使える「多目的室」があり、車掌やスタッフに声かけをすれば自由に使わせてもらうことが出来る。幸い、今回の移動では他に使う客もいなかったためゆったりと授乳する事ができた。春の景色を眺めながらの授乳はなかなかオツだった。

 

2018/04/09

 無事に新幹線移動を完遂し、いよいよ家族三人での生活がスタート。息子氏は疲れたのかよく寝てくれた。

 

2018/04/11

 大移動の疲れが出たのか、乳腺炎が再発。ただし、痛みとしこりがあるだけで熱はなし。K市でのかかりつけの産婦人科に電話したところ、今年の二月に分娩を取りやめた関係で常駐の助産師がいなくなってしまい、対応できないとのこと。過疎化と医師の病気により、この産婦人科も分娩は扱えなくなってしまった。地方都市の悲哀である。苦肉の策で、少し遠い産婦人科に泣きつく。これが大当たり。実家付近の母乳外来よりはるかに科学的、かつ効果的な施術と治療法を教えてもらえる。思っていた通り、乳腺炎には食事制限は必要なく、授乳間隔が空くことが何よりものリスク因子とのこと。新幹線での移動で、授乳間隔が空いてしまったことが再発リスクを高めたようだ。そして、乳腺が活発な時期(授乳を始めたばかりの時期)はどう頑張っても乳腺炎になるときはなってしまうらしい。。。

 葛根湯の束に加えて、抗菌剤と授乳中でも飲める鎮痛剤をもらう。地元で心強い味方を見つけることができ、精神的に救われる。

 

2018/04/27

 母乳外来の受診から二週間、胸の状態は一進一退を繰り返していた。少しでも気を抜けばすぐにしこりができる上に、微熱がずっと続く。体調以上にメンタルがやられ気味だったが、そうこうするうちに何とか産後100日を超える。産後検索魔になった際に、どこで見たのか「母乳育児は軌道に乗るまで100日かかる」という言葉を覚えていたが、この言葉は本当だった。100日を超えたあたりからようやく授乳の痛みが軽減され始め、120日を超えてからは母乳トラブルはほぼなくなった。あれほどひどかった乳口炎も、もうない。なんとも苦しい日々だったが、乗り越えられて良かった。。。

推し(育児用品ブランド)

 0歳児育児に乗り出して、今まで見向きもしなかった商品やブランドがぐいぐい目に入ってくるようになった。4ヶ月の今まで、各ブランドの赤ちゃん用品をいくつか試してみた結果、いわゆる「推し」ブランドができたので書いていく。

 

お尻ふき

「グーン 肌にやさしいおしりふき」

 

 一日に少なくとも20枚は消費してるんじゃないか?と思われる、もっぱらの消耗品「赤ちゃんのお尻ふき」。いろいろ試してみて、とにかく水の含有量が多く「洗い流すように拭ける」 本品が一番のお気に入りとなった。ピジョンの「おしりナップ」シリーズの「こすらずつるんっ」も愛用していたが、僅差でグーンのお尻ふきのほうが使い勝手が良いように思う。水で洗い流すように気持ちよく汚れがふき取れるのが良い。

 

 

 

紙おむつ

「メリーズシリーズ」

 産前は「紙おむつはブランドごとに好みが分かれます」的な文章を読んでも「意味がわからん。どのブランドだろーとおむつはおむつでしょ?」と思っていたものだが、その考えは実に浅はかだった。紙おむつはブランドごとに全然違う!

 息子氏を産んだ病院では、パンパースを採用していた。息子氏は低出生体重児だったので普通の「新生児用」おむつではサイズが合わず、体重3kg以下のマイクロサイズなおむつ(新生児より小さいサイズ)を、さらに折り返して使っていた。これは薬局には売っておらず、息子氏が退院してしばらくは西松屋でまとめ買いをして使っていた。

 

 

 息子氏が無事体重3kgを突破するまで、退院してから3週間弱かかった。長かったような短かったような期間だが、あっという間に小さいサイズのおむつは履けなくなった。その後、試供品でもらったメリーズの新生児用おむつを試してみたところ、ばっちりフィット。その後、またパンパースを試したりしたが、パンパースは横幅が狭い?のか、あまり上手く着けられず。ずっとメリーズを使っている。

 

  メリーズはマスコットの「メリーズうさぎ」がカワイイのでそこも気に入っている。赤ちゃん一人あたりメリーズうさぎ二羽が生まれて、お世話をしてくれるんだって!メリーズはおむつ1パックごとに印刷されているイラストが違うので、メリーズうさぎが全面に出ているパックを引き当てると嬉しい気持ちになる。おむつ替えは毎日、頻繁に行うことなので、気が滅入らないようにする工夫が素晴らしい。

 

スキンケア

  スキンケアは断然ピジョン推し。お風呂で使うベビーソープと、お風呂上がりの保湿はピジョンのものを使っている。乳児湿疹が怖くて保湿は神経質に行っているが、息子氏の肌にピジョンの成分が合っているのか今まで湿疹が出たことはない。大人の石鹸と違って香料が入っていない分、赤ちゃんの「得も言われぬ芳香」がよくわかる気がする。

 

 

ピジョン ベビーミルクローション 300ml (0ヵ月)

ピジョン ベビーミルクローション 300ml (0ヵ月)

 

 

 これから暑い季節になるので、保湿は顔のみにして、お風呂上がりにベビーパウダーを叩いている。また、新生児の頃から、お尻はおむつかぶれ予防にポリベビーを塗っている。

 

【第3類医薬品】ポリベビー 30g

【第3類医薬品】ポリベビー 30g

 

  生後1ヶ月のころにほんのりとお尻が赤くなっているのに気づいてから習慣で塗っているが、これのおかげか息子氏のお尻がかぶれていたことはない。あせもにも使えるらしいので、これからの季節も活躍しそうである。

 

 

 

 

近況

 朝、息子氏が起きてる間は世話に追われ、夜は思考力が落ちきって死んでるので、ぜんぜんブログが書けない。ネタはたくさんあるのに。。ぼちぼち書いていきますね。

 

寝返りに成功

 昨日、生後4ヶ月にしてついに息子氏が寝返りに成功した!正しくは、「親が別の方向を向いていて、向き直ったら勝手に寝返っていた」である。なぜ親の見ていないところで突然進化するのか。。。とはいえ、寝返り成功は嬉しい。

 まだ傾斜があるところでしか寝返りはできない。平らな布団の上では上手く回れないらしく「アイ--! アイア!!」と不思議な音を発しながら頑張っている。プロのアスリート並みにトレーニングに余念のない赤子である。そして、布団から脱走するんだろうな……

 

今さらお宮参り

 生後30日どころか、すでに生後100日をとうに超えているが、ようやくお宮参りに行ってきた。義実家から頂いた帽子とよだれかけがぎりぎり入って一安心。(息子氏は終始迷惑そうな顔をしていたが)場所は地元K市の八幡神社。明朗な晴天の日で、境内では結婚式が行われていた。佳日に神様へのご挨拶ができて嬉しい。

 ちなみにこの八幡神社、白蛇の神様を祀っていて、かわいいイラストが随所にあった。白蛇の神といえば「囮物語」の撫子である!「物語」シリーズでは千石撫子が一番好きなのでオタク的にも嬉しい。

 

囮物語 (講談社BOX)

囮物語 (講談社BOX)

 

 

  

 

息子が夫に激似だった件

 現在生後3ヶ月の息子氏だが、その面差しは生まれた直後から夫そのものである。

 目と接近した眉、小さくて丸い鼻、垂れがちの瞳。私の遺伝情報は一切表現されず、ひたすら夫にそっくりである。唯一、私の遺伝情報があるとしたら手相くらい。

f:id:kinaco68:20180426111431p:plain

(吉田戦車「まんが親」1巻より)

 

 長男つーのは母親に似るもんじゃないのかよ、わしゃ夫のクローンを産んだのか!?

……と思わんこともないが、自分に似ていなくても問題なく息子氏は超絶かわいい。

 

「似てない親ってのはさびしいもんだよ。」

 

まったく知らない間に気持ちを推測され気づかわれていたわけだが、

 

「いや、おれぜんぜんさびしくないから。」

 

強がりでなくそう言いたい。

 

「いや本当に。」

  

 自分の要素があろうがあるまいが、居住空間に一緒にいる、ということが子供への愛情の源なのだろう。ひとつ惜しいのは、赤ん坊の顔はどんどん変わるらしいので、今の夫にそっくりな顔立ちも変わってしまう運命にあるのが悲しい。

 

乳腺炎との闘い(心情編)

 ここ最近の育児日記が滞っていたのは、3月下旬から乳腺炎に悩まされていたからです。

 

f:id:kinaco68:20180417143554p:plain

(東村アキコママはテンパリスト(1)」より)

 

 詳しく書く気力がないので箇条書きにすると、

  • 息子氏、一時的に夜通し寝るようになる
  • 当然授乳間隔が空く
  • 規則的になった!これで寝られる!と喜んでいたら、胸にしこりができて痛むようになる
  • さらに相変わらず授乳が下手で、両胸に乳口炎ができる(ものすごく痛い)
  • 最寄りの産婦人科の母乳外来へ駆け込む
  • 桶谷式母乳マッサージや授乳指導を受けるも改善せず
  • ついに右胸が石のように硬くなり、搾乳しても母乳が出なくなる
  • 母乳外来へ再診し、数十分の悪戦苦闘の末、母乳つまりの除去に成功
  • ↑直後から発熱、平熱〜37度台後半を行ったり来たりする
  • 発熱と関節の痛みでフラフラになりながらも必死で授乳
  • なんとか熱は1日で下がったが、それから2週間以上ずっと調子が悪い←いまここ

 

 冒頭の漫画のように、幸か不幸か母乳がよく出る体質だった私。産後すぐに受けた母乳マッサージも、押せば押すだけ母乳が出てきて面白かった記憶がある。そのおかげで母乳が出なくて辛い、という悩みとは無縁であるものの、

 

  • 息子氏が早産で小さい
  • 母体(私)が大柄で赤ちゃんと高さが合わない
  • 産後、母子同室ではなくNICUからのスタートだったため赤ちゃんと授乳リズムを合わせられなかった
  • 授乳方法がいつまでもうまくならない
  • そして母乳はどんどん出る

 上記の条件が組み合わさった結果、飲みきれない母乳が乳房に溜まり、乳腺炎になってしまったのだ。

 

 発症から2週間が経った現在では、

 

  • 日中は2時間、夜間は3時間おきの授乳
  • 赤ちゃんが飲みたいときに、飲みたいだけ時間をかけて授乳を心がける
  • 搾乳は最低限に止める
  • 授乳姿勢の改善
  • 葛根湯の服用

 上記の対処で、なんとか小康状態を維持している。とはいえ、まだ母乳の分泌過多は改善しきっておらず、少し気をぬくと胸にしこりができてしまうし、母乳が溜まってくると乳房に重い痛みが走る。一度授乳すると、次の授乳までのカウントダウンが始まるようで、これは精神的にクるものがある。

 

 育児書には「生後3ヶ月程度になると、赤ちゃんが母乳を飲む量が増えて楽になってきます」的なことが書いてあるが、果たしてどうなることやら……(現在息子氏は生後3ヶ月)

 

 とりあえず今言いたいことは、

 

 母乳育児って無理ゲーじゃね?

 

 母乳にこだわりはないつもりだったけど(単にたくさん出るので与えてただけ)ここまでトラブルが多いと、心が折れそうになる…こんなことなら免疫たっぷりの初乳だけ与えて、あとはミルクにすればよかった……

 

 しかし、ミルクにしたらしたで被災したときなどミルクが手に入らなくなった場合が怖くてたまらず、断乳する勇気は微塵もないのであった。今現在、先の見通しはまるで立たない。

 

 救いは、息子氏がすくすくと成長していること。あやすとよく笑ってくれるようになり、ここだけ光が射したように明るい。授乳トラブルさえなければ、もっと楽しい時期であっていいはずなのに……

育児日記 2018/03/15-03/21

2018/03/15

 良い天気と高温は今日までのこと。午後から息子氏と両親の4人で駅前のタリーズへ。外の席でオープンカフェを楽しむ。暖かな日差しの下で食べる紅茶とチョコチャンククッキーは最高。しばらくカフェになど行けていなかったので、とても嬉しかった。

2018/03/16

 前日から一転、どんよりと曇って肌寒い日。雨が降る降るとニュースで入っていたが、結局夜まで雨は降らなかった。

 またおっぱいのトラブル発生。左の乳首に白い水ぶくれのようなものができてしまったのが、3/13(火)の夜。乳腺のつまり、「白斑」だと思い、怯えながらとにかく詰まりを取ろうと左から重点的に授乳していた。しかし、水ぶくれ部分から母乳が出ること(白斑の場合、乳詰まりが白く見えているので母乳は出ない)痛みがないことから白斑ではなく、乳首への吸着がうまくいかないことで乳首が擦れてしまい、結果的に水ぶくれになってしまったのではないかと思われる。週に一度、木曜日に行われる市の母乳相談へ電話したら、「吸着のさせ方を見直すべき」とのアドバイスを受ける。またそれか。。。

 

 しかし、左の乳は詰まりにくい乳房であり、相対的に右の乳房が詰まりやすい方であることを忘れていた。左の乳房から重点的に授乳した結果、右の乳房に飲みきれない母乳が溜まってしまった!右の乳房にぼこぼことしたしこりがいくつもできてしまい、痛くて困った。そこで、夜間授乳で右の乳房からたくさん授乳したところ、何とかしこりは解消。だが、まだ痛みは残る。ちょっと気を抜くとすぐおっぱいトラブルに見舞われる。やれやれ。。。 

2018/03/17

 雨が止んでよく晴れたが寒い日。今日は、息子氏のおむつがワンサイズ大きくなった!新生児用(誕生から5kgまで)から、Sサイズ(4〜8kgまで)へ。赤ちゃんとしてワンランクアップだ!

2018/03/18

 友人NさんとSkypeをしていて嬉しいニュース。中高の同級生、Yさんが保育士の試験に合格したそうだ!大学を出て以来、アルバイトを転々としていたと聞くが、30を手前にして一念発起、国家資格の取得に成功したという。彼女は昔から子供が好きで、ついに念願を叶えたのである。素晴らしいニュースだ。

 彼女の子供好きは筋金入り。何でも、先日高校の同窓会があり、同級生が子連れでやってくると聞いてからの彼女の行動はすごかった。当日、大きな紙袋を持参した彼女の荷物には、「アンパンマンのぬいぐるみが二つ、自家製クッキーとマフィン、大量の折り紙、さらに手製の魚釣りおもちゃ」が入っていたというのである。魚釣りおもちゃは魚の形をした折り紙の中に磁石が入っており、同じく磁石がついた釣竿で遊ぶもの。大人の会に連れられてつまらなそうだった子供達は、このおもちゃに目を輝かせて遊んでいたそうだ。

 彼女は本当に子供が好きで、子供が何に喜ぶかを常に考えているからこのようなことができるのだろう。天職だと思う。

 

 しかし、保育士は引く手数多だから就職には困らないだろうと思っていたら、「保育士は空前の人手不足のため、新米保育士を教育できるだけの体力が保育園にない」というのが現実であるらしく、求人は実務経験ありの人ばかりだという。保育士が不足している現状にもかかわらず、新しい保育士を教育できる環境がないから雇えない、というのは何とも本末転倒だ。

 そのため、Yさんは公務員となって保育士の仕事をするという。自分が何者になりたいかをわかって、努力できる人は本当に強い。

2018/03/19

 大失敗!今日は朝から息子氏の2ヶ月の予防接種の予定だったが、提出する書類に不備があり、何もできず帰ることに。。。

 

<<里帰り中の予防接種の受け方について>>

  1. 里帰り中など、住民票がない市町村で予防接種を受ける場合は、住民票がある市町村から「予防接種依頼書」をもらい、医療機関へ提出する必要がある
  2. 「予防接種依頼書」は、乳児の保護者が市に申請して交付してもらう書類である。このとき、「予防接種依頼書の交付申請書」を提出する
  3. 今回、住民票がある市町村に息子氏の出生連絡をした時に、「予防接種依頼書の交付申請書」を区から送ってもらっていたが、私はこれを「予防接種依頼書」だと思い込んで医療機関へ提出してしまった。結果、当日予防接種が受けられず無駄足に。。。
  4. 小児科から帰宅してすぐ、速達で「予防接種依頼書の交付申請書」を区へ送付した

 書類を間違えた私が悪いが、こういう手続きほど電子化してくれればいいのに。。。

2018/03/20

 今日は雨降りで寒い日。しかし、雲を透かして差し込む光は明るい。

2018/03/21

 今日は午前中からみぞれが降っている!東京で3月にここまでまとまった雪が降るのは滅多にないことだ。まさに「3月は獅子のように来て〜」のことわざのような天気だ。

育児日記 2018/03/08-03/14

2018/03/08

 高校時代の友人、Nさんが実家に来訪。お土産に地元のお蕎麦、焼き菓子詰め合わせ、生マシュマロを頂く。この生マシュマロ(いちご味)が大変に美味!ジューシィかつ後味が爽やか。マシュマロに爽やか、という感想を抱くとは思わなかった。フランドールという店の品とのこと。今度は自分で買ってみよう。

 彼女とは中高とバックボーンを同じくしているため、話が弾んでとても楽しい時間だった。息子氏のことも可愛がってくれて嬉しかった。

2018/03/09

 先日購入した抱っこ紐、エルゴアダプトに挑戦(2回目)。が、息子氏の片足が妙な具合に伸びてしまい失敗。どうやら、エルゴは頑丈すぎてもう少し月齢の大きい子供でないと使えないようだ。不器用に振り回されて、息子氏は大泣き。その後、仕方なく両手で抱っこして近くの公園まで歩いて行ったら驚くほどご機嫌になった。病院へのタクシー移動などでも大人しくしているし、移動が好きな子なのかもしれない。

2018/03/10

 息子氏を抱っこして近くのコンビニまで散歩した。青空が広がり、風は冷たいものの明るい気持ちになった。息子氏は移動中に眠ってしまった。通りがかった女子高生二人組が、息子氏を見て「カワイイ」「カワイイ」と囁いていた。赤ちゃんはどこでもアイドルだ。

 K市への帰還について夫と打ち合わせ。来月8日-9日の移動で決定。新幹線で夫の実家まで移動し、一泊。翌日、K市まで新幹線で移動する予定。

2018/03/11

 母が新幹線の切符を取ってくれた。4月の週末ということで相当な混雑を覚悟していたが、意外にも移動日の新幹線はガラガラで、多目的室がある11号車の座席を首尾よく予約することができた。赤ちゃん連れだと、授乳ができる多目的室の存在は生命線だ。

 エルゴアダプトに心が折れたので、より低月齢の子に使えるベビービョルンの抱っこ紐を購入。すぐに、あまりの使い勝手の良さに感動。たったの3箇所バックルを留めるだけで使えるので、エルゴより数段使いやすい。ただし、装着が楽な分、肩・腰への負担は大きいが。。。その点はエルゴの方が優れているな。赤ちゃんの抱っこ紐、まずはこちらを買うべきだった。

 

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ベビーキャリア ONE KAI Air シルバー 098004

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 ベビーキャリア ONE KAI Air シルバー 098004

 

  早速新しい抱っこ紐で最寄り駅まで散歩した。赤ちゃん連れで外出できると希望が広がる。

2018/03/12

 気温がぐんぐん上昇し、暖かな陽気に。午後から息子氏と両親の4人でお出かけ。しかし、授乳直後だったのがまずく、息子氏はミルクの吐き戻しがひどかった。外出するなら、授乳から最低1時間は空けた方がよさそう。

2018/03/13

 よく晴れて日差しが暖かい。これから数日は高温になるそうだ。息子氏を連れて駅前の銀行ATMへお金の預け入れに行く。今は母親の口座にお金を入れて使っているが、今後は息子氏の口座を作り、そこに必要経費やお年玉などを入れるようにしよう。

 そういえば、この日は嬉しいことがあった。息子氏が泣いていたので駆けつけたところ、息子氏が私の姿を見て泣き止んだのだ!私のことを何らかの人物として認識しているのだろう。生後2ヶ月の赤ちゃんはまだ無表情で、意思疎通が図れないことが辛かった(そこまで発達していないから当たり前だが)ので、コミュニケーションの片鱗を感じられてとても嬉しい

2018/03/14

 今日の最高気温は22℃!ヒートテックは脱ぎ捨ててOK。歩いていると汗をかく。午後から両親と4人でちょっと高級なパン屋へ向かう。往復30分ほどの距離だが、例によって息子氏は大人しくしてくれて助かった。

 今日のパン屋は私のリクエストで「サンフラワーレーズン(ライ麦パンにレーズンとひまわりの種を練りこんだパン)」を購入。10代の頃はよく食べたなあ。。思い出の味。

 

 自分の時間が取れないことが、想像以上にストレスになっている。とはいえ、実のところ自分の時間は結構取れている(里帰り中で家事は母がやってくれるし、息子氏はまだベビーベッドから動かないので監視の必要がない)ので、この気持ちは現実を見ているのではなく、 精神的に負担を感じているのだろう。

 子育てしながら、自己実現している人はたくさんいる。私だってできるはずだ。